REIKO KAZUKI Makeup School
かづきれいこのメイクスクール

お電話でのお問合せ03-3350-1326受付時間 10:00~17:30 土日祝休

メニュー
【カリキュラム調整のため休講中】
スケジュール参考はこちら ≫
メイクのプロとして第2のキャリアを実現
「飾る」ためではなく
「元気になる」ためのメイクアップ講師に

かづきメイク
インストラクタ
ー養成講座

卒業生全国1,800
医学博士・
元タカラジェンヌなど
多彩講師陣
かづきれいこからの
メッセージ
かづきれいこ
かづきれいこからのメッセージ

メイクは人を元気にし
生きる力になる

欧米には、傷痕やあざなどを隠す「カバーメイク」という考え方がありますが、メイクされる過程で癒される点に重きが置かれるため仕上がりを気にする日本人には受け入れにくいと考えました。
そこで私は医療分野の諸先生方に助言をいただきながら、外観で悩む人たちの社会復帰をサポートするためのメイクを研究し、実際に医療機関で多くの患者様と向き合いました。そして、作りあげた理論と技術を、「リハビリメイク」と名づけたのです。顔が心と体に与える影響は計り知れないほど大きく、メイクによって「QOL(生活の質)の向上」を目指す――。
現在ではリハビリメイクが大きくクローズアップされており、医師によるキュア(cure=治療)に医療スタッフ以外の専門家によるケア(care=手当)を導入することで、医療の概念を拡大させることにも貢献しています。さらに、患部への対処方法を外観の専門家の立場から提案するなど、施術面における役割も広がっています。リハビリメイク・かづきメイクによって、一人でも多くの方を元気にし、人生を楽しく幸せに生きられるようにしたい――。
そんな志のある方を、心からお待ちしています。

かづきれいこ

Point 1

理論と実習により、
プロのメイク技術が身につく

セオリーどおり行えば誰もがきれいになれる「かづきメイク理論」

「かづきメイク」の理論を基本から応用まで学習。
セオリー通りに行えば、誰もがきれいになれるかづきメイクの理論と手法を学びます。

かづきメイク理論
相モデル(お相手の顔にメイクする)で “メイクサービス”を学ぶ

相モデル(お相手の顔にメイクする)では、メイク技術だけでなく、お相手にメイクする際の注意点やコツを学び、お相手に満足していただけるメイクサービスが提供できるよう技術を磨きます。

メイクサービス
たゆまぬ努力で技術と心を磨き、
経験を重ねてきた
先輩たちが講師です。
  • 講座は、メイクを指導するための第一歩。
    技術は勿論、医療の心も学んで欲しい。

    藤村 英理子 講師

    かづきメイクを学ぶ皆さんは、外観が変ることで心が変わり、行動まで変わることを実感されていると思います。私は気軽な気持ちでかづきメイクを始めましたが、次第にかづき先生の発想や理念に共感し、現在は講師として経験を重ねています。近年、リハビリメイクの社会的認知度も高まり、医療との連携も深まっています。現場では外面的、内面的にも様々な悩みを持った方々と接しますが、そのためには経験とたゆまぬ努力が必要です。この講座では技術は勿論、医療の心も学び、リハビリメイクの可能性を広げるプロとなってください。

  • 顔と心と体を一緒に考えるメイクで
    世代を超えた人にやさしい心のケアを。

    西奈 まるか 講師

    かづきメイクと出会ってから28 年。かづきメイクは「アンチエイジングメイク」から「元気になるメイク」、「顔と心と体のつながり」へ、そして「リハビリメイク」まで、世代を超えた心のケアを含めたものです。外観に悩み、メイクを必要とするすべての方々のお手伝いが出来るのです。私自身、今現在も知識と技術を磨く日々ですが、さらなる心の勉強の必要性を痛感しています。メイクの勉強を始めるのに、早い、遅いは無いはずです。心のケアを学ぶ時、お客様と接する時、これまでの人生経験がきっと役に立ってくれることでしょう。

  • 講座は、メイクを指導するための第一歩。
    技術は勿論、医療の心も学んで欲しい。

    藤村 英理子 講師

    かづきメイクを学ぶ皆さんは、外観が変ることで心が変わり、行動まで変わることを実感されていると思います。私は気軽な気持ちでかづきメイクを始めましたが、次第にかづき先生の発想や理念に共感し、現在は講師として経験を重ねています。近年、リハビリメイクの社会的認知度も高まり、医療との連携も深まっています。現場では外面的、内面的にも様々な悩みを持った方々と接しますが、そのためには経験とたゆまぬ努力が必要です。この講座では技術は勿論、医療の心も学び、リハビリメイクの可能性を広げるプロとなってください。

  • 顔と心と体を一緒に考えるメイクで
    世代を超えた人にやさしい心のケアを。

    西奈 まるか 講師

    かづきメイクと出会ってから28 年。かづきメイクは「アンチエイジングメイク」から「元気になるメイク」、「顔と心と体のつながり」へ、そして「リハビリメイク」まで、世代を超えた心のケアを含めたものです。外観に悩み、メイクを必要とするすべての方々のお手伝いが出来るのです。私自身、今現在も知識と技術を磨く日々ですが、さらなる心の勉強の必要性を痛感しています。メイクの勉強を始めるのに、早い、遅いは無いはずです。心のケアを学ぶ時、お客様と接する時、これまでの人生経験がきっと役に立ってくれることでしょう。

Point 2

医学的知識やQOL向上の
知識が身につく

  • 医学基礎知識

    各領域の専門家により、
    医学基礎知識を習得

    リハビリメイクに関連した医学的知識の習得するための、最前線の現場で活躍されている講師による講義です。さまざまな分野に関する知識を学ぶことにより、どのようなお客様のニーズにも対応できることを目指します。

    ①形成外科 ②精神科 ③皮膚科
    ④婦人科 ⑤解剖学
    ⑥薬学・香粧品学 他

  • 知識を習得

    QOL(生活の質)の向上に
    ついての知識を習得

    これから接するであろうお客様や、自分自身の生活の質(Quality Of Life)の向上を目標に、健康・生き方、仕事、社会に関すること事等、様々なトピックを学び、より豊かな生き方を提案できることを目指します。

    ①人生論 ②仕事論 
    ③宝塚メイク 等

  • メイクの心と技術を学ぶ

    かづきれいこ本人から
    メイクの心と技術を学ぶ

    フェイシャルセラピスト、歯学博士でメディアでも活躍するかづきれいこ本人より、実際のリハビリメイクの現場で施術した症例や、学会で発表したスライドなどを使用。最新の話題を交えて、わかりやすく紹介(メイク指導含む)する講義により、メイクの心と技術を学びます。

様々な分野の最前線で
活躍する多彩な講義講師陣
※下記は、2018年講義講師陣、講義内容です
  • 若倉 雅登(ワカクラ マサト)

    井上眼科 名誉院長

    【眼科】

    1976年北里大学医学部卒。大学の助教授、客員教授、非常勤講師を務めたのち、眼の総合病院である井上眼科病院院長、2012年より名誉院長。視覚情報を伝達する眼と脳の協力関係が壊れている病気を扱う「神経眼科」「心療眼科」の第一人者。現在、日本神経眼科学会名誉会員、NPO法人目と心の健康相談室副理事長。

  • 光嶋 勲(コウシマ イサオ)

    広島大学 国際リンパ浮腫センター
    特任教授

    【形成外科】

    1996年~1997年ハーバード大学留学。岡山大学医学部附属病院形成外科教授、東京大学医学部附属病院副院長を経て現在に至る。神経麻痺、神経移植、筋肉移植などの基礎研究や形成再建外科(失われた形、動きの復元)の臨床に携る。海外招待手術も数多く経験する。

  • 天野 惠子(アマノ ケイコ)

    静風荘病院 特別顧問

    【婦人科】

    東京大学医学部卒業。米国(NY)とカナダでレジデントを経験。1994年東京水産大学(現・東京海洋大学)保健管理センター教授・所長に就任。千葉県衛生研究所所長兼千葉県立東金病院副院長として女性専用外来の診療にあたり、現在に至る。性差医療研究・実践の第一人者。公益社団法人顔と心と体研究会理事。

  • 宇津木 久仁子(ウツギ クニコ)

    がん研有明病院 婦人科
    副部長

    【婦人科】

    1983年山形大学医学部卒業。婦人科癌の診断治療のかたわら、癌治療中の患者さんの外見の変化をケアする「帽子クラブ」を主宰。癌に関する女性のための共著・著書多数。

  • 小川 令(オガワ レイ)

    日本医科大学形成外科学教室
    主任教授

    【形成外科】

    1999年日本医科大学卒業。日本形成外科学会理事・評議員をはじめ、学会役員多数、Plasticand Reconstructive Surgeryなど医学雑誌の編集委員多数、「きずのきれいな治し方」「瘢痕・ケロイドはここまで治せる」など著書多数。公益社団法人顔と心と体研究会理事。

  • 稲津 教久(イナツ ノリヒサ)

    帝京平成大学大学院 薬学研究科
    薬学専攻 教授

    【薬学・香粧品学】

    1976年 東京薬科大学薬学部薬学科卒業。東京薬科大学薬学部助手、帝京大学医学部講師(薬理学)を経て2012年帝京平成大学大学院 薬学研究科薬学専攻 教授(環境科学)就任。現在に至る。著書に『薬の安全なのみ方チェック』(2008)『継世代毒性』(2008)、『経皮毒ハンドブック』(2009)等多数。

  • 春日 武彦(カスガ タケヒコ)

    成仁病院 院長 精神科医

    【精神科学】

    日本医科大学卒業。医学博士。障害児を生んだ母親への精神的フォローをきっかけに精神科医へ。東京都立墨東病院精神科部長、2010年4月より現職。人の心の愚かさやグロテスクさに関心を寄せ、「顔面考」など著書多数。公益社団法人顔と心と体研究会理事。

  • 篠原 菊紀(シノハラ キクノリ)

    公立諏訪東京理科大学 工学部情報応用工学科 教授
    地域連携研究開発機構 医療介護・健康工学部門長

    【脳科学】

    東京大学大学院修了。「遊んでいるとき」「運動しているとき」「学習しているとき」など日常的な場面での脳活動を調べている。ドーパミン神経系の特徴を利用して快感を量的に予測したり、ギャンブル症の実態や予防について研究。フジテレビ「とくダネ!脳活ジョニー」、「今夜はナゾトレ」、BSフジ「脳ベルSHOW」、NHK「チコちゃんに叱られる」「子ども科学電話相談」などで監修や解説。著書に「「すぐにやる脳」に変わる37の習慣 」(KADOKAWA)、他多数。公益社団法人顔と心と体研究会顧問。

  • 渡邊 郁子(ワタナベ イクコ)

    日本臨床心理士資格認定協会 臨床心理士

    【カウンセリング】

    上智大学文学部心理学科卒業後同大学大学院博士後期課程を経て博士(心理学)
    号取得。東京女子医大付属女性生涯センターなど、医療機関でのカウンセリング、看護専門学校や大学での非常勤講師勤務を経て、現在はメンタルクリニック、私立中学高等学校、大学保健センターに勤務。

  • 加茂 登志子(カモ トシコ)

    若松町こころとひふのクリニック PCIT研修センター長

    【メンタルケア】

    1983年東京女子医科大学卒業。東京女子医科大学附属女性生涯健康センター所長を経て現在に至る。博士論文で摂食障害に取り組んで以来、10年あまり心身医学と女性精神医学の診療・研究に携わる一方、患者さんのメンタルケアなどにも取り組む。公益社団法人顔と心と体研究会監事。

  • 寺田 員人(テラダ カズト)

    日本歯科大学 新潟病院 副院長

    【歯科】

    日本歯科大学新潟歯学部卒業。新潟大学大学院歯学研究科博士課程修了。同大学准教授を経て現在に至る。日本矯正歯科学会、日本顎変形症学会、日本口蓋裂学会等の会員として活躍中。公益社団法人顔と心と体研究会理事。

  • 大久保 公裕(オオクボ キミヒロ)

    日本医科大学大学院医学研究科 頭頚部・感覚器科学教授 日本医科大学医学部耳鼻咽喉科教授

    【耳鼻咽喉科・アレルギー】

    1984年日本医科大学卒業。1988年同大学院卒業。1989年より米国国立衛生研究所NIHアレルギー疾患部門へ留学し、1991年帰国。1993年日本医科大学耳鼻咽喉科講師、医局長、准教授を経て、2010年より現職。書籍「ササッと分かる最新「花粉症」治療法」、「あなたの知らない花粉症の治し方」他多数。

  • 樋口恵子(ヒグチ ケイコ)

    東京家政大学名誉教授・同大学女性未来研究所
    所長 高齢社会をよくする女性の会 理事長

    【文化教養】

    1956年東京大学文学部美学美術史学科卒業。東京大学新聞研究所本科修了。時事通信社等を経て、評論活動に。2003年まで東京家政大学教授。日本社会事業大学名誉博士(2013)。「大介護時代を生きる」「人生100年時代への船出」「おひとりシニアのよろず人生相談」ほか著書多数。

  • 青木 律(アオキ リツ)

    グリーンウッドスキンクリニック立川 院長

    【形成外科】

    1988年日本医科大学卒業。形成外科専門医。医学博士。日本医科大学非常勤講師。公益社団法人顔と心と体研究会(理事)日本抗加齢美容医療学会(理事)日本美容外科学会(評議員)日本美容医療協会(理事長)など。専門分野:アンチエイジング、臨床美学。

  • 内藤 いづみ(ナイトウ イヅミ)

    ふじ内科クリニック 院長

    【内科】

    福島県立医科大学卒業後、東京女子医科大学内科等に勤務。1986年から英国のホスピスで研修を受ける。1995年に「ふじ内科クリニック」開業。ホスピス在宅ケア研究会やまなし代表、(財)山梨県青少年協会理事長、大正大学客員教授。著書に「いのちに寄りそって」ほか。

  • 島田 和幸(シマダ カズユキ)

    鹿児島大学 名誉教授

    【歯科】

    1975年日本大学歯学部卒業、1979年日本大学大学院歯学研究科歯科基礎系解剖学専攻修了(歯学博士)、1979年日本大学歯学部第一解剖学講座助手、1993年 昭和大学医学部第二解剖学講座助教授、1998年鹿児島大学歯学部教授、2014年鹿児島大学名誉教授として現在に至る。

  • 藤井 達也(フジイ タツヤ)

    春日部嬉泉病院 内科部長

    【内科・細菌学・衛生学】

    1989年防衛医大卒業。同医大、自衛隊中央病院内科後、九州大学診療内科にて研修。1992年第1次カンボジア派遣施設大隊衛生班医官等を経て、2004年第3次イラク復興支援群衛生隊診療班長。自衛隊中央病院・三宿病院内科。2013年河北総合病院。2018年7月より現職。公益社団法人顔と心と体研究会監事。

  • 梯 久美子(カケハシ クミコ)

    ノンフィクション作家

    【文化・教養】

    北海道大学卒業。編集者を経て作家に。「散るぞ悲しき――硫黄島総指揮官・栗林忠道」で大宅壮一ノンフィクション賞、「狂うひと――『死の棘』の妻・島尾ミホ」で読売文学賞、芸術選奨文部大臣賞、講談社ノンフィクション賞を受賞。公益社団法人顔と心と体研究会顧問。

  • 東海林 のり子(ショウジ ノリコ)

    キャスター・リポーター

    【文化・教養】

    立教大学文学部英米文学科卒業。ニッポン放送退社後フリー。フジテレビ「3時のあなた」、TV朝日「ワイド!スクランブル」などのリポーター、キャスター、コメンテーターとして活躍。現在も講演、携帯サイト・インターネットTVなど幅広く活躍中。

  • 古市 佳央(フルイチ ヨシオ)

    オープンハートの会 会長 世界一幸せな歌う講演家

    【文化・教養】

    高校1年の春、バイク事故で重度熱傷41%の大やけどを負い、顔と手に大きな障害を残す。現在は差別や偏見のない優しい思いやりのある世の中を目指し、「オープンハートの会」代表や、全国で講演やライブ活動を行う。全国講師オーディショングランプリ受賞。

  • 初姫 さあや(ハツヒメ サアヤ)

    元宝塚歌劇団 花組 娘役

    【文化・教養】

    1999年4月宝塚音楽学校入学。2001年3月宝塚音楽学校卒業。2001年4月宝塚歌劇団入団。初姫さあやとして、「ベルサイユのばら2001」にて初舞台。花組に配属、娘役として13年間舞台に立つ。2013年5月「オーシャンズ11」にて卒業。その後コンサート、舞台などに出演。卒業後は舞台、テレビ、講師など多岐にわたり活動中。

先輩からのメッセージ

  • 歯科医師とリハビリメイクセラピストとの両面から患者様を笑顔に。
    山田 真衣さん
    山田 真衣さん
    (歯科医師・東京サロンスタッフ/20代/千葉県)

    高校生のときにかづきメイクに出会い、大学を卒業し、学ぶなら今しかないと思い養成コースを受講しました。普段聴くことができない専門分野の講義、丁寧な実技実習、そして様々な年代・職業の方と一緒に受講し話すことで知識や技術だけではなく、自分の世界が広がりとても楽しく、有意義な時間を過ごすことができました。今では歯医者をしながら、サロンでも仕事をし、勉強する機会をいただいております。将来はこの経験を生かし、歯科医師としてだけではなく、リハビリメイクセラピストとしても学会発表を行い、多くの方に顔とともに体も心も元気なっていただけるよう努めていきたいと思います。

  • 美容師の資格を活かしながら、地元でかづきメイクを広めていきたい。
    南雲 清美さん
    南雲 清美さん
    (美容師/50代/新潟県)

    自分自身、先を見失い、立ち上がるために何かを始めようと考えた時、知人から「かづきメイクいいんじゃない?」と言われたことを思い出しました。すぐに調べて通い始め、ひとつの大きな転機になりました。卒業後は、美容師として活動しながら「かづきメイク」の素晴らしさを紹介。商品を身近に置き、使用感を感じていただけるようにしています。家族も私の笑顔を見てとても喜んでくれています。お客さまからいただく激励も、活動するうえでの原動力です。“母が悩んでいた突然増えたシミとシワを解決したい”という初心は忘れず、今後は地元でメイク教室を開くことと、カルチャーセンターの講師になることを目標に頑張っています。

  • 自分も周りも明るく元気にするために、病に負けず再受講にチャレンジ!
    金子 淳子さん
    金子 淳子さん
    (主婦/70代/神奈川県)

    カットサロンで4 年、婚礼美容師として27 年。花嫁様のお仕度に入って間もない頃、頬に血管腫がある方を担当し、しっかりとカバーしたその厚化粧に不安と不満で落ち込んだことを覚えています。「かづきメイク」に出会い、退職を機に学びました。卒業後はアシスタントやメイクボランティアをしておりました。病気を発症後、要介護2 となりましたが親友や今は亡き母の言葉に励まされ、リハビリを頑張っていました。そんな時、再受講制度を知り「もう一度チャレンジしたい!」と思いました。クラスメイトの支えで何とか卒業が出来、以前より元気になったとよく言われ、外出も増えました。今後も、かづき先生の様に周りの方々を明るく元気にするべく頑張ってまいります。

  • 医療の現場でリハビリメイクの知識と技術を活かしたい。
    石山 友美さん
    石山 友美さん
    (看護師/30代/大阪府)

    看護師になりたての頃に参加した講演を機にリハビリメイクを知り、医療現場でリハビリメイクを必要とされている方がいる事を痛感する場面に何度か出会いました。35 歳を前に自分の為のメイクを学びたいと思うようになった時、メイク技術以外にも心理面や医学的知識を必要とし、看護師経験を発揮できるリハビリメイクに辿り着きました。受講後は、メイクボランティア活動に参加し、勤務先の病院では、患者様にメイクをさせて頂く機会を設けてもらっています。患者様が喜ばれると家族様や周囲にも喜びが伝わり、笑顔が連鎖していく、そこに意味があると感じてメイクをして差し上げたいと思えてくるのです。

受講生DATA
年齢、お住まいやご職業も
さまざまな方々が受講されています
*2018年度実績
  • 年代
    年代

    20代~60代までと年代の幅が広いもの特徴。世代を超えたつながりが一生の宝物になることも多くあります。

  • 居住地
    移住地

    関東圏の方が過半数ですが、北海道、新潟、岡山など全国から集まります。中には毎月新幹線通学の方も。

  • 職業
    職業

    働きながら学んでいる方が約7割。授業は月に2日と集中して通えるのも両立できる理由の1つです。

※1 営業・事務・製造など ※2 看護師・薬剤師・介護福祉士 
※3 個人事業主・サービス・無職ほか
Point 3

パートナー制度による
充実した独立活動支援

~ あなたの街にもかづきメイクを! ~ご自分で開拓した
お客さまを相手に
個人で活動できる制度です。
万全のサポート体制で、
あなたの活動を応援します
ステップ 1

REIKO KAZKI商品の販売

ご自身で開拓したお客様に対し、化粧品を直接販売することができます。

Point
  • ・販売支援ツールをご提供
  • ・REIKO KAZKIのWEBサイト上にパートナー紹介ページをご用意

制度活用条件:インストラクター養成コース卒業

REIKO KAZKI商品の販売
ステップ 2

かづきメイクレッスンの実施

「かづきメイクインストラクター」資格取得後、ご自身のお客さまに対し、ご自宅やお客さま宅などあらゆる場所でメイクレッスンを開催することができます。このほか、研修・各種セミナーやレッスン実施などで、技術・知識向上をしっかりフォロー!

制度活用条件:インストラクター養成コース卒業・講師資格取得

かづきメイクレッスンの実施
パートナー制度で
活躍する先輩をご紹介します
  • 自分の街にかづきメイクの輪を広めています
    出縄 栄子さん
    出縄 栄子さん
    (神奈川県)

    カルチャーやサロン、イベントなどで講師を務めるかたわら、自宅サロンでメイクレッスンを行っています。一対一でのパーソナルレッスンや体験メイク、4 ~5名でのグループレッスンなど、お客さまに選んでいただきやすいよう、レッスン内容を工夫しています。メイクで顔も心も元気!と活動を続けてきました。今ではお客様の笑顔が自分の喜びになっています。今後は地域だけではなく、遠方からでも来ていただけるよう、自分磨きと魅力あるサロンづくりに力を入れたいと考えています。

  • 自分に自信を取り戻せたメイクを、外観に悩む方達に伝えていきたい
    宮地 文香さん
    宮地 文香さん
    (高知県)

    自分の顔に自信が無く、何か上手くいかないことがあると顔のせいにしていた昔。本気でどうにかしたい!と思い行き着いたところが養成コースでした。自分と同じような悩みを持っている方と出会うことが出来、様々な分野の先生方の講義を聴き学んだおかげで、卒業する頃には気持ちが楽になり自信につながり自然と人の輪も広がっていきました。ここで学んだことを外観で悩む方達に伝えていきたい!との思いで、パートナーの仕事を始めました。初めから順風満帆ではなく、集客や接客などの勉強ができていなかったと痛感。他社さんを見て得たものを取り入れながら少しずつ工夫し、活動に活かしています。パートナー活動は、ノルマも無く、自分のペースで仕事量を決めることができるので、長く続けられる仕事だと感じています。

活躍の場は拡大中、
自分の目標を手にした卒業生たちは、
新しい人生の第一歩を踏み出しています

卒業生の活躍の場

卒業後には様々な進路があり、活躍の
場が広がっています。
あなたのライフスタイルに合わせて
新しい人生の第一歩
踏み出しましょう。
  • 医療機関病院でのリハビリメイク外来

  • 学会発表・展示ブースリハビリメイクの有効性を広めるための学会発表や展示ブース出展

  • 企業・団体等での講演・講座各種団体の、全国各地でのイベントや企業向けレッスン、研修会・講演会など

  • 教育機関次世代を担う学生に対して、リハビリメイクを通した「外観」の授業

  • メイクレッスン東京サロン・大阪サロン、全国のカルチャースクールや大学のオープンカレッジ、企業などでのメイクレッスンを実施

  • メイクボランティア老人福祉施設等を訪問

活躍中の講師からのメッセージ

  • 全国各地で、研修会・講習会などに伺います

    尾田 由紀子さん
    尾田 由紀子 講師
    (大阪府)

    いろいろなきっかけで、かづきメイクの存在を知り、やってみたいというお声に、毎回新しい出会いを期待しながら各地に向かいます。 商店街で行う出張サロンイベントから、百貨店などの大規模なものまで様々。心待ちにされている皆様との限られた時間の中で、かづきメイクを紹介させていただき、その良さを実感された時の嬉しい笑顔に触れ、お声を聞かせてもらえた時に、この仕事をやっていてよかったと心から思います。

  • 老人福祉施設等で常に感動をもらっています

    小田切 俊子さん
    小田切 俊子 講師
    (東京都)

    老人ホーム等の施設では、普段メイクに興味の無い方も、メイクというコミュニケーションを通して笑顔が生まれ、会話が積極的になり、時には言葉にできないような感動に出会えます。外観を整えるということが、どれだけ気持ちを明るくするのか、ということを肌で実感することができます。メイクボランティアは、ただ相手に喜んでいただけるだけでなく、自分自身が人生の先輩から様々なことを学ばせていただける現場です。※メイクボランティアは公益社団法人顔と心と体研究会が運営しています。

  • REIKO KAZKI オリジナル化粧品の専門店です

    竹下 アヤコさん
    竹下 アヤコ 講師
    (福岡県)

    「年代を問わず様々な悩みやトラブルを持つ方に気軽に相談できるお店を」というかづき先生の夢が形になった場所がREIKO KAZKIのショップです。十人十色のお悩みに答えられるようなメイクをすることは簡単ではありませんが、かづきメイクは人を元気にするということを肌で感じられる点が店頭に立つ講師やメイクアドバイザーの喜びにもつながっています。皆さんもかづきメイクを人に伝えることができるよう自分の可能性に挑戦してください。

  • 少人数性のきめ細かいメイクレッスン

    鬼頭 敦子さん
    鬼頭 敦子 講師
    (千葉県)

    顔にまつわるお悩みをお持ちの方や年齢と共に、メイクのやり方が分からなくなったとおっしゃる方など様々な方がサロンにおいでになります。感性と思われがちなメイクですが、かづきメイクならではの理論的な方法論を皆さまにお伝えし、一生の財産となる技術をご自身のものとしていただけるよう、心を込めてレッスンを行なっております。お悩みが解消され、元気なお顔になられ、笑顔があふれた時が私の嬉しい瞬間であり喜びを感じます。

入学までの流れ

資料請求・セミナー付き説明会に参加
資料をご請求いただくか、説明会・セミナーにご参加ください。実際の講師による説明会で、講座の雰囲気や内容をご確認いただけます。
※無料
かづきメイク初級レッスン受講
初級レッスン受講が入学資格になります。※入学受験資格
下記1~2のいずれかの条件を満たす方
1.かづきフルメイクレッスン(旧ベーシックコース)4回修了者
2.カルチャースクールにて1クール以上受講
※5回コース×1回、または3回コース×2回
入学試験+願書提出
入学願書(指定用紙)、入学試験用の選考書類を準備、入学試験受験料を振り込み、願書提出を行います。
選考書類:課題レポート、メイクレポート※受験料3,000円
※いったん受理した書類・受験料は返却できません。
入学審査
REIKO KAZKI 講師養成グループ入学試験係にて願書確認後、入学資格を確認する書類審査を行います。
入学手続き+学費納入
選考結果とともに入学手続きのご案内をお送りいたします。※いったん納入された入試受験料、学費(教材費含)は返金いたしません。ただし、入学日までに入学を辞退される場合は、入試受験料及び入学金を除いた受講料を返還いたします。
入学
入学手続き後にお渡しします。

募集要項

  • 1. 社会人でも学びやすい月1回集中・
    土日コースあり
  • 2. 主要都市開校で通いやすい
  • 3. 各種割引制度、分割制度充実!
    ※詳しくはお問い合わせください
<参考>2019年度募集内容

※フリックで横にスクロールすることができます

コース(※1) 土日コース 平日コース
東京 大阪 名古屋 福岡 東京 大阪
定員(※2) 50名 30名 10名 10名 20名 10名
開催地 四ツ谷 梅田 天神 西新宿 梅田
受講期間 2019年9月~2020年3月(7ヶ月)
講義曜日 月1回【土・日】2日連続 月3~4回【火】
総受講日数 15日 20日
講義時間 土曜/10:00~18:30
日曜/9:30~18:30

10:00~16:00

学費(税抜き)  入学金:100,000円 受講料:570,000円 教材費:100,000円(教材・テキスト・医学書代)
各種割引あり 早期申込割引 ・地域割引 ・学生割引 ・有資格者割引 ・シニア割引 ・シニアペア割引
資格 〈下記①~②のいずれかの条件を満たす方〉
①かづきフルメイクレッスン(旧ベーシックコース)4回修了者 (2019年開講日までの修了見込者含む)
②カルチャースクールにて1クール以上受講 (※4) (2019年開講日までの修了見込者含む)
★通常、各コース会場は、東京・大阪・名古屋・福岡となりますが、9月の開校式・3月の卒業試験は東京会場での土日開催となります。
★日程及び時間帯は、変更になる場合もあります。

(※1) 東京土日コースのみ座学講義(外部委託講師による)はライブ講義となります。
大阪・名古屋・福岡土日コース/東京・大阪平日コースの座学講義(外部委託講師による)は録画映像受講になります
(※2) 各コース6名以上で開催となります。
(※3) 入学手続き時に一括納入することを原則としますが、分割(2・7・12・24・36回払い他)も承ります。
分割払いの場合は提携している(株)セディナ学費ローンをご紹介する場合がございます。(詳細はお問い合わせください。)
一旦納入された入試受験料、学費(教材費含)は返金いたしません。
但し、入学日までに入学を辞退される場合は、入試受験料及び入学金を除いた受講料を返還いたします。
(※4) カルチャースクールにて1クール5回コースまたは3回コース×2回以上受講されることが受講に必要な資格となります。

年間スケジュール

講座期間は7カ月。実習や同じ目的を持った仲間とともに講義・メイク実技を学んでいます。
卒業後は様々な悩みを抱える方たちに対して、適切なメイク・カウンセリング・ケアを行う技術を習得する
「リハビリメイクセラピスト」を目指す上級コースもあります。

*休講中*
かづきメイクインストラクター養成コース
(参考:2019年度)

入学式
中間試験
卒業試験+卒業式
ステップアップ
リハビリメイクセラピスト養成コース
6月入学、10月卒業(E級資格取得)
願書受付
2019年度願書受付〆切日
期限:8月10日 ※〆切日以降は随時ご相談ください
次年度願書受付スタート
4月1日~
次年度願書提出
早期割引(5万円OFF)〆切 期限6月末
コース
卒業後も研修・各種セミナーや
レッスン実施などで、

技術・知識向上をフォロー!

よくある質問

これから受講したいと思うのですが年齢制限などはありますか?
20代~80代と様々な年代の方が、ご一緒に学ばれています。また、地域、性別、国籍も問いません。(授業は全て日本語で行います)
初心者なので不安です。メイクの勉強の経験がありません。事前に学習したほうがよいことはありますか?
募集要項の資格があれば、特に問題はございませんが、サロンではかづきフルメイクコース、ステップアップコースをご用意しております。
またカルチャースクールでもサロンと同内容のレッスンで対応しておりますので、まずはかづきメイクの良さとメイクによる心の変化を実感してください。
授業料の支払いは分割可能ですか?
分割払いは可能です。2・7・12・24・36回払いができます。分割払いの場合は提携している(株)セディナ学費ローンをご紹介する場合がございます。詳細はご相談ください。
在学中のメイクの練習場所など自習室はありますか?
東京サロン・大阪サロンにて養成コース受講生・卒業生を対象に教室の貸し出しサービスがございます。
「リハビリメイクセラピスト養成コース」だけ受講はできますか?
「リハビリメイクセラピスト養成コース」受講資格として「かづきメイク インストラクター養成コース」卒業生以上とさせていただいております。
リハビリメイクセラピスト養成コースは何ヶ月間ですか?
5ヶ月間の開催です。(例:2019年度は6月~10月)